吉井社会保険労務士・行政書士事務所|香川県|高松市|労務|外国人|会社設立|相続|顧問料

  • 行政書士・社会保険労務士としての資格をいかしたサービスを提供いたします。
  • 行政書士のプロが丁寧にサポートいたします。
 
 

吉井社会保険労務士・行政書士事務所からのお知らせ

吉井社会保険労務士・行政書士事務所からのお知らせ
 
特定技能 初年度3987人にとどまる
2020-06-02
 出入国在留管理庁は、5月29日、外国人の就労を拡大するため、昨年4に新設した在留資格「特定技能」で在留する外国人について、開始1年となる今年3月末時点の詳細データを公表しました。
 在留人数は3987人にとどまり、初年度の最大受入れ見込み4万7550人の10分の1にも満たっていません。政府は、深刻な人手不足を理由に制度を見切り発車しましたが、準備不足が露呈した形となりました。
 
雇用調整助成金支給申請がこれまでより簡単に!
2020-05-20
 厚労省は、これまで雇用調整助成金(新型コロナウイルス感染症の影響に伴う特例)の支給申請に必要だった「休業実施計画(変更)届」の提出を不要としました。
 さらに、小規模事業主(従業員が概ね20人以下)に対する「雇用調整助成金 支給申請マニュアル」を作成し、5月19日に公表しました。これによりますと、支給申請は、これまでより簡単になっています。オンライン申請も可能となりました。
 
介護士試験 特例延長へ
2020-01-21
 厚生労働省は19日、介護福祉士を養成する専門学校や大学などの卒業生が、国家試験に合格しなくても暫定的に資格が与えられている2021年度までの特例の経過措置を延長する方針を固めました。
 26年度まで継続する方向で調整します。養成学校で学ぶ外国人留学生が増えており、介護の人手不足解消に向けて日本での就労を促す狙いがあるようです。
 
70歳就業、来年4月から
2020-01-09
 厚生労働省は、令和3年4月から高齢者が希望すれば70歳まで働けるよう、企業に就業機会の確保を求める関連法案の要綱をまとめ、8日の労働政策審議会(厚労省の諮問機関)の専門部会で大筋了承された。                    70歳就業を企業の努力義務をする。                                         仕事を掛け持ちする人の労災認定時、本業を含むすべての労働時間を合算した残業時間を基に判断する新制度を導入。副業・兼業でも労災認定が受けやすくなる。 
 
 
 
年末年始お休みのご案内
2019-12-10
【年末年始お休みのご案内】
 
12月28日(土)~1月5日(日)まで冬季休暇となります。
1月6日(月)より業務を開始致しますのでよろしくお願い致します。
 
「承認カード」「持ち味カード」を使ったコンサルタント情報を掲載しました!
2019-12-10
 
事務所を移転しました
2019-04-12
 4月1日より新事務所にて業務を開始しております。
 
 場所は、以前の事務所「香川産業頭脳化センター」から300mほど東に行った所で、道路右側に「あきた小児科クリニック」の大きな看板が見えます。その東隣の白い建物に「吉井社会保険労務士・行政書士事務所」のグリーンの看板が出ています。
   看板のデザインは、顧問先のデザイナーさんが当事務所のためにデザインして下さった、当事務所ロゴマーク入りの洒落たものとなっております。
 
県内初、介護での外国人技能実習生受け入れ(当事務所も関与)
2019-01-13
 香川県初、介護分野で外国人技能実習生の受け入れが開始されました。
 その第1号はインドネシアの男女4人で、平成30年12月末から勤務が始まっています。この4人は、当事務所の行政書士が法的保護情報講習をした者で、そのうちの2人は当事務所の顧問先にて勤務しています。
 介護業界は慢性的な人手不足が続いており、新たな担い手として外国人への期待は大きいようです。
 
出入国在留管理庁が来年4月に設置
2018-08-29
 法務省が入国管理局を改組、格上げして、来年4月に「出入国在留管理庁」を設置し、職員319人を増員する方針を固めました。
 
外国人の単純労働解禁!
2018-07-25
 政府は24日、新たな在留資格の創設による外国人労働者の受け入れ拡大に向け、関係閣僚会議を首相官邸で開きました。
 新資格は、単純労働分野での就労を可能とするもので、これは、高度な専門分野に限っていた受け入れ政策の転換点となります。
 政府は、数十万規模の受け入れを見込むと同時に、在留管理を強化する方針です。受け入れを一元的に担う「入国管理庁」などの官庁設置の検討に入りました。
<<吉井社会保険労務士・行政書士事務所>> 〒761-0303 香川県高松市六条町599-11 TEL:087-814-9123 FAX:087-814-9167